【観覧募集】アクセラレーターコース 第4期ファイナル・デモ
      
      
        02.22(Thu)
        どなたでもOK
        中小企業大学校東京校 講堂
      

〜日本・世界を変えるビジネスが生まれる〜
      
        
          
            | 開催日時 | 2月22日(木)16時~18時 | 
          
            | 参加費用 | 無料 | 
          
            | 参加対象者 | どなたでも参加OK | 
          
            | 定員 | 100名 | 
          
            | プログラム内容 | スケジュール2018年2月22日(木)16:00~18:0015:45〜16:00 受付
 16:00〜16:05 主催者挨拶
 16:05〜16:55 プレゼン(4者)※チラシにて各社の事業紹介を掲載
 16:55〜17:10 休憩(15分間)
 17:10〜17:40 表彰式(スポンサー賞授与)17:40〜17:55 講評
 18:00      閉会
 登壇者の紹介株式会社Connpayto 代表取締役 窪田 仁 【事業内容】 私たちは、保険や共済で、請求しない方や請求できない方を無くすことを目的にpayee(ペイイー)事業を、運営しています。
 payeeは、あなたの保険や共済の加入後を専門にサポートします。あなたは、加入の保険や共済の内容をよく覚えていなくても、担当者を知らなくても安心できます。
 あなたは、ご両親や配偶者・子供の分をまとめて管理できます。
 あなたは、忙しい時、面倒に思う時に、手続きの手間や時間を節約できます。
 ぜひ、payee(ペイイー)事業の実現達成に、ご協力をお願いいたします。
 Sake Tamu Project ~お酒を楽しく嗜む~ 仲村 健太
 お酒の飲みすぎを防ぐウェアラブルデバイスサービス日本では多量飲酒、アルコール依存症、駅での人身事故、暴力加害など飲酒による社会課題があります。そこで周りに迷惑、後悔させずに楽しくお酒が飲めるサービスを事業化します。サービスは身に着けて飲んでいるだけで酔いの度合いを検知して伝えます。使用者は一般消費者とアルコール検知ニーズのある企業や病院を想定し、結果、生き生きと仲間や家族と楽しくコミュニケーションが取れ、一生、お酒の良さを味わえる世の中にします。
 pamz.株式会社 取締役 宮嶋 宏、代表取締役 北條 カズ美
 【事業内容】「pam」は、訪日外国人をはじめとする旅行者のお出かけをサポートするアプリに事業者様が情報を掲載できるプラットフォームサービスです。
 中でも、様々なARターゲットと地図を容易につなぐことができるため、既存媒体を道案内ツールへと拡張することが可能です。
 「pam」は、言葉や国籍・文化の違いを乗り越え、様々な人々が快適に使えるユニバーサルデザインアプリを目指しています。
 株式会社ハチたま 代表取締役 堀 宏治
 【事業内容】世界初のスマートねこトイレ「TOLETTA(トレッタ)」 猫の50%は泌尿器疾患を罹患します。中でも腎不全は死因のトップであり、不治の病です。初期症状として体重減少や尿量・回数の増加が現れますが、既存の猫トイレでは判別が困難です。そこで猫トイレをIoT化し、画像認識(AI)を用いて個体識別を、重量センサーを用いて体重と尿量・回数の変化を検知し、泌尿器疾患の「早期発見」を実現します。
 | 
          
            | 場所 | 中小企業大学校東京校 講堂 BusiNest | 
          
            | 申込方法 | 申込みはこちらから | 
          
            | チラシ・申込書 |  | 
          
            | 主催 | 主催独立行政法人 中小企業基盤整備機構 BusiNest お問い合わせ先担当:中小機構 BusiNest 井上・藤間 TEL:042-565-1195 |