ことばのアトリエ
現在取り組んでいる事業について教えてください
親子のコミュニケーションを円滑に!
「ことばのアトリエ®」という小さなコミニケーションスクールを小平市で開いています。子育てに関わる親や援助者、先生方が、アドラー心理学と親業で、より良い人間関係の作り方を学べる場として2016年に設立しました。
2018年春、ご家庭の心安らぐ空間の必要性も感じ「おうちきれい塾」を立ち上げ、家族が協力して気持ちよく暮らせる整理収納レッスンの提供もスタートしました。
BusiNestへの入会のきっかけを聞かせてください
フェイスブックがきっかけでBusiNestへ
保育士として働いていた当時、このまま保育士を続けていくことは体力的に難しいのではと考えていました。そして、これまでの経験を生かして、事業を立ち上げることを考えていた時にBusiNestのことをFacebookで知り「ここだ!」と扉を叩きました。
BusiNestに入会されてみてどうでしたか
同じ志の仲間から得た沢山のこと
入会した当初、「こんなにも大勢の起業家がいるのか!」と驚いたのをよく覚えています。保育士として働き、母親として普段の生活の中では出会うことが無い仲間がいて、「創業することはポピュラーなこと」という安心を感じることができました。
また、真剣に取り組んでいる仲間からは、何気ない会話の一つ一つからも刺激を得ていたと感じています。さらに、仲間の背中を見ていると、「私も頑張ろう」自然と前向きな気持ちになっていました。
コーチの支援について教えてください
今でも忘れられない言葉のギフト
「大久保さん、私はコーチですが、私が走る訳ではありません。大久保さんが前を向いて自分で進んで行くのですよ」というビジネスコーチの言葉を今でも鮮明に覚えていて、今の事業の大切な礎となっています。この言葉をいただいたことで、「自分で責任を持ってやりぬく」という覚悟がつきました。コーチの支援は「依存させない支援」です。もの足らなさを感じたこともありましたが、それは「独り立ちをさせたい」という願いがあったからこそだと感じています。
一見シビアですが、実際は常に後ろでバックアップして下さっていたと思います。私が不安になった時には話を聞いて下さり、それに対しての適格なアドバイスをご自身の経験を親身になって話してくださったことは本当にりがたく思っています。そのお陰で、起業に対する覚悟ができ、ちいさな粒だった想いが2年間でとても大きくなりました。それが今の道標になっています。
また、コーチから「戦える商品・サービスになっていないと価値がない」とアドバイスを何度もいただきました。はじめはその意味がわかりませんでしたが、今ではその言葉が「宝物」になっています。
BusiNestの魅力はなんだと思いますか?
多彩なプロフェッショナル人材
BusiNestには多彩なプロフェッショナル人材が揃っています。BusiNestに入らなければ、会うことが無かったと思います。
経営戦略に特化したコーチ、WEBの知識が豊富なコーチ、そしてデザインコーチはビジネストならではだと感じています。創業に必要なアイテムのデザイン相談は心強く、ことばのアトリエ®の会社案内は「どこで頼んだの?」とよく聞かれます。
雲の上のようなところにあった起業を、私も実現できました。起業を考えている方にはぜひおすすめいたします。
BusiNestで人脈は広がりましたか?
広く薄くではなく、狭く濃い人脈
BusiNestでは、大勢の人とつながったというよりも、どちらかというと特定の方と太いパイプができたように感じています。コーチからも、「八方美人である必要はない」とアドバイスを受け、自分がどのような方と繋がることが必要なのかを考えることができるようになりました。
最後に、これからの抱負を聞かせてください
「多摩でおうちきれい塾」と言えば大久保さん
今後は、“多摩でおうちきれい塾と言えば大久保さん” と言われる様に実績を作ります。そのためにはビジネストで生まれた「価値ある商品・サービス」を大切に育て、お客様のニーズを反映させながらご満足していただけるものをご提供いたします。
そして、子育てをしている方々に、「ことばのアトリエ®」にお越しいただき、悩みを共有できる場や心のオアシスとして一息つける環境をシェア出来るように、地域に働きかけながら、成長出来たらと思います。また、自分自身も様々なことを学んで、さらに自己実現していきたいと感じています。
本日はありがとうございました
担当ビジネスコーチから一言

萬田 高成(まんだ たかしげ)
それが「おうちきれい塾」です。お家をキレイに整理整頓をして収納することで、家族のコミュニケーションも豊かになります。保育士の現場で学んだこと、親業で学んだこと、アドラー心理学で学んだことが全て活かされ、大久保さんの独自メソッドへと収斂されていった結果であり、賜物です。
BusiNest ご卒業後も、これまで学んだことを活かして、次のステージへ進んでいただけばと願っています。
在籍コース・時期 | BusiNest 創業準備コース 第6期2016年7月入会 |
---|